ゴシラン

走ることについて語ります

釧路川河川敷につかの間の春が来ました

今日は午前中に車の点検に行ったり、漢方医の診察受けたり、図書館行ったりで色々と。

走るのは昼寝してからにしましょう。

 

体調は1月の最悪のころに比べると「5歩進んで1歩下がる」って感じで、今週はちょっと倦怠感は強めなのだが、身体自体はそこそこ動くのだよな。

漢方の先生にも「順調によくなっている」と言われ、弱めのお薬に変わったことだし、必要以上に倦怠感を気にせず、休み休み動いていきましょう。

 

一週間前に15㎝ぐらいゴチャッと雪が積もりましたが、もうすっかり溶けましたね。

ずっと雪で走れなかった「マイホームグラウンド」の釧路川河川敷も、やっとストレスなく走れるようになりました。

 

 

旭橋付近はやたら人が多く、「何事か?」と思ったのだが、標茶から来る上りのSLが通過する時間だったのね。

写真ではわかりにくいが、先頭の蒸気機関車が後ろ向きになっているのが新鮮であった。

標茶から折り返すときって、それまで先頭で前を向いていた蒸気機関車の動きは、どうなっているんだろうかと、ちょっと気になった。

この謎を解くには、実際にSLに乗るしかないと思うわけだが、結局、今年もSLに1回も乗らないで終わってしまったな。

 

尚、SL冬の湿原号は3/23が最終運行の予定です。

その日は、白糠で10㎞レースがあるんで見に行けないな。

私のSLに対する情熱など、所詮その程度のものだ。

 

 

ランニング後は、冷凍おにぎりで糖質補給。

体調戻るまでは、こまめな糖質補給で、低血糖状態を作らないようにやっていきましょう。

某ドカ食い漫画みたいに、低血糖状態で、気絶するようにカクッと落ちるときって、めちゃくちゃ気持ちいいんだけど、あれってすげー健康にはよくないよな。

 

 

補食後は、ジムの風呂でまったりし、夕日タイム。

春分の日が近づき、日は長くなり、気温も高くなり、すっかり春だなあとルンルンしてくるのだが、天気予報を見ると愕然とするのであった。

 

 

明日の夜から、多分今シーズン最後になると思うが、ドカッと雪が降るのよね。

「40㎝ぐらい積もる」って予報に、今からガクガクブルブルしている私です。

 

春を楽しむのは、一旦今日でおしまい。

また明日から冬ごもりに入ります。

 

さようなら。