ゴシラン

走ることについて語ります

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「65BASE」代表のあまんちゃんが釧路にやってきた

gossy54200.net 2月に札幌の「つどーむ」で行われた練習会でお世話になった「65BASE」代表のあまんちゃん。 何と、本日、釧路にいらっしゃったということで、クラブの皆様も含め一緒にに走りました。 クラブのSちゃん、Tかやさん、セッティングありがとうご…

2024 6/16~6/22 ランニング週記

暑さに苦しんでいる道外の皆様に対して、こういうことをつぶやくと張り倒されるかもしれませんが、もう6月も下旬なのに関わらず、ここ釧路は10度と寒く、ストーブをポチっとつけたい衝動に駆られます。 さすがにそれやったら負けだと思うんで、やりませんが…

2025年サロマに向けて、残り1年と1週間

本日はクラブ練の日。 コースは4ヶ月ぶりに「又飯時(またいとき)」の地を走ります。 ここは去年「壱岐ウルトラマラソン」の練習コースとして、私が狂ったように走った「坂だらけ」のコース。 距離は15㎞とそんなに長くないですが、獲得標高約300mと、ほと…

ロードバイクで行く「奥行臼駅」跡

休みの日。 月の休みの半分は待機義務があり、遠出できない私にとって、待機のない週は「どっか遠くへ行かないともったいない」と思えてしまうのである。 ということで、今日はロードバイクでパーッと遠くへ行きましょう。 とりあえず、自転車でまだ走ったこ…

「林住期」を走る

私が「林住期」という言葉を知ったのは、以下の本がきっかけです。 魂の退社―会社を辞めるということ。 作者:稲垣 えみ子 東洋経済新報社 Amazon 一時期「アフロ記者」としてニュース番組に出ていた「稲垣えみ子」さん。 本によると、「古代インド人は人生を…

2024 6/9~6/15 ランニング週記

やっとこの地も気温が上がりだし、朝の気温が2桁になると、外に出るのも苦痛でなくなりますな。 まだ通勤ランができるほどに体調は戻っていないが、日の長い朝の空気を楽しむようにしていこう。 週間走行距離は57㎞。 今はキロ6分半のジョグで我慢のときです…

そろそろ「下山」の時期なのか

先週の日曜から再開した「サンダルラン」。 gossy54200.net 「サンダル気持ちいぃ!」と、ひたすらサンダルで走る日々を過ごしていました。 しかし、紐の締め方がキツ過ぎたのか、右のかかとが痛むのだよな。 「あれがよくなったら、今度はここがダメになる…

2024ビホロ100㎞デュアスロンは1部で出ます

本日は釧路のローカルレース「間宮杯1/3マラソン」の日でした。 kushironews.jp 距離は「1/3マラソン」のタイトル通り、フルマラソンの1/3である「14.065㎞」と中途半端な距離。 秋のフルマラソンに向けての、よい力試しの場なのではないでしょうか。 参加さ…

右脳のひらめきで決め、左脳の緻密さで計画を立てる

脳科学って面白いですよね。 子供のころ、運動神経がさっぱりで、友達はいなかったが、学校の勉強だけはできた私は、「自分の生きる道はお勉強しかない!」と、どうやったら頭がよくなるかってことばっかり考えていました。 ただ、そこそこの学歴を手に入れ…

サロマに向けて「異常なし」

去年の11月にロードバイクで落車し「外傷性くも膜下出血」になっていた私。 gossy54200.net 本日は事故7ヶ月後のフォローということで、脳神経外科を受診しました。 まずは受診前に「ルナサンダル」を履いて、8㎞ひとっ走り。 サンダルランだと、いい意味で…

2024 6/2~6/8 ランニング週記

謎の体調不良からちょっと復活して、ペースを落としながら、だましだまし走った一週間でした。 週間走行距離は53㎞。 また3か月前に戻ったつもりで、「月間200㎞」ぐらいのペースでのんびりやっていきたいと思います。 通勤ランは、仕事に支障が出る可能性が…

「ルナサンダル」はじめました

休みの日は、時間を気にせず、遅くまで寝ていられるのがいいですね。 それでもじじぃ化している私は、7時には起きるのですが、平日の5時半起きに比べると十分睡眠はとっていると言えるでしょう。 体調も割合スッキリとしており、案外寝不足が体調不良の原因…

心拍数140の壁

どこが痛いというわけでもないのだが、ちょっと動くと、ダルくなって、頭が重苦しくなるような感じで、「このままどこか遠い世界へ行ってしまうのではないか?」と不安な気持ちになり、不定愁訴気味な最近のワタクシ。 今日は休みであったが、このままアパー…

わくわく、いきいき生きているのか?

体調不良に悩まされているということもあり、本日の読書はお医者さんの書いた本「快癒力」。 新訂・快癒力―― イメージが病気を治す!! 作者:篠原佳年 快癒ブックス Amazon 初版が出されたのは1996年と、今から約20年前なのだが、この間の医療技術の進歩がいか…

2024 5/26~6/1 ランニング週記

この週は完全にレストウィーク。 特に水曜から金曜にかけては、ちょっと動くと頭が重くてダルくなって運動どころではありませんでしたね。 せっかく戻ってきた体調も「振出しに戻る」って感じになりましたが、どこまでやれば壊れるかってことがわかりました…

淡々と走る

道外とは反対に、今が「マラソンシーズン真っ盛り」の北海道。 本日は、私が2002年にレースデビュー(当時は秋開催だった)、2003年にフルデビュー、そして2013年に初サブ4を達成した思い出の大会「千歳JAL国際マラソン」の開催日でありました。 約20年前、…

自分の内側を見つめよう

今週も体調がイマイチでしたな。 頭がぐわんぐわん揺れるような感じがしたときは、「また脳に何か起こったんじゃないか?」と恐れの気持ちがでてくるが、安静にしていれば落ち着き、ほっと一安心するといった感じです。 まあ、単に「動けば具合が悪くなり、…