三連休最終日。
とは言え、特にこれと言って予定はなく、土日のコピペのような一日を過ごすわけだがな。
ただ、今日はジムが休みなので、午後からジムに行って風呂という戦法は使えない。
久々にちょっと長い距離を走ろうかと、国道391号線を北上します。
国道に入ってからは、アスファルトがバッチリ見えて、夏と同じような感覚で走れましたね。
問題は家から国道に出るまでに、スケートリンク路面が存在していることなのだが。
これがなくならないと、安心して夏用ランニングシューズで走れないのであった。
(今日はトレランシューズを使用)
今日も最低気温がマイナス11度と冷え込んでいましたので、釧路川の上流は見事に凍っております。
路面は春を感じるのだが、空気はまだまだ冬だねえ。
久々の10㎞超えということで、出だしは「大丈夫かな?」という気持ちもありましたが、キロ5分半ペースまでビルドアップする余裕もあり、かなり体調は取り戻してきましたな。
これなら来週からのマラソンクラブの練習会に復活できそうかなと、手ごたえをつかんだ15㎞走でありました。
でもって、トレッドミルを含めると、今日で今月の走行距離は3ヶ月ぶりに100㎞到達。
まあ、今は数字なんかよりも、余裕のある距離とペースを保ちながら、体調不良をぶり返さないことを第一に心がけましょう。
午後は4ヶ月ぶりに山花温泉で湯治。
家から約20㎞離れたところにあるもので、夏場はちょくちょく行く山花も、冬場は行くのがめんどくさく、足が遠のいてしまうのだよな。
ジムの風呂ではない、久々のちゃんとした温泉は、まったりくつろげていいな。
うーむ、極楽、極楽。
スチームサウナも満喫することができ、4ヶ月前みたいに「大浴場に入った瞬間のぼせそうになる」ということもなくなって一安心。
やはり休みの日は、午前中に動いて、午後はサウナでのんびりするのが、私にとって極上の過ごし方だな。
ちなみに、あんまり泉質のわからない私は、温泉よりも、バスクリンを入れたようなインチキ臭い風呂や、打たせ湯の方が好きだったりする。
そんな私の好きな風呂は、有名な温泉ではなく、「お風呂のデパート」である旭川の高砂温泉である。
前に高砂温泉に行ったのは、「カムイの杜トレラン」のときだったな。
高砂温泉は旭川の外れにあるが、カムイの杜公園からは近かったりする。
高砂温泉に行くついでに、久々に出てみようかしらと思ったり思わなかったりします。
まあ、多分出ないと思うが。
倒れる前レベルまでは行きませんが、今月に入ってから、徐々に色々なことが元に戻りつつあるような気がします。
とは言え、以前のように「大会に向けて頑張る!」という考えでは疲れてしまうので、日々疲れない程度に過ごし、大会はその疲れない生活の延長上にあるととらえ、もう少しダラダラのらりくらりやっていきたいと思います。
さようなら。