ゴシラン

走ることについて語ります

2024 12/1~12/7 ランニング週記

ついに釧路にも白いものが落ちてきて、朝の気温はマイナスがデフォとなりました。

そんな中でも、暇人の私は走るぐらいしかやることがないのです。

今はフルマラソンで記録を目指そうという気はサラサラないのですが、長年染みついた習慣というものは恐ろしい。

 

 

週間走行距離は58㎞。

相変わらずスピードを出せる体調ではなく、ジョグオンリーの日々です。

まだ5㎞でも通勤ランだと、仕事に支障が出る感じかな。

2ヶ月ぐらい体調不良が続くと、「あれ、普通の状態ってどうだっけ?」と、すっかりダルいのが当たり前になってしまいましたが、テキトーに過ごしているうちに、9月の網走マラソン前の体調に戻れると信じていきましょう。

 

 

今日は雪残る運動公園を15㎞。

昨日は一次会で撤収したが、職場の忘年会があったため、睡眠がイマイチでちょっとお疲れ気味。

 

 

phaさんの著書にも書かれていたが、私のように「アルコールダメ、カフェインは眠れなくなるから苦手」となると、酒の席で飲むものがなくて困るのだよな。

まあ、今日は休みだからいいかと、カフェイン入りのウーロン茶を仕方なくグビグビ飲んでいたが。

飲み屋の方でも、私のような「アルコール&カフェイン難民」のことを、少しは斟酌してほしいものだ。

夜にコーヒーもコーラもお茶もNGとなると、頼める飲み物がなくて本当に困る。

水や麦茶のようなノンカフェインで甘くない飲み物が出てくるとうれしいのだが。

 

 

んで、北海道マラソンが終わってから慢性的に続く「左足裏のしびれ」。

病院からもらった、しびれ止め薬「メコバラミン」がそこそこ効いたので、「じゃあ、メコバラミンの主成分であるビタミンB12を摂っても効果はあるんじゃないか?」と、ビタミンB12サプリを買ったはいいが、全然効かんのう。

 

 

アマゾンセールで、「メコバラミン配合」のしびれ止め薬が安く売っていたので、ついつい1ヶ月分買ってしまいました。

まだ2日しか使っていないが、やっぱりサプリじゃなくて、ちゃんとした薬の方が効くな。

今は、とりあえず痛みはないし、15㎞程度のランニングにはそんなに支障がないので、整形外科受診するなら薬が切れる来月にしましょう。そうしましょう。

 

というか、「反らせる系のストレッチ」をやり過ぎたのが悪かったか、今度は腰の調子がイマイチだな。

どうも「あっちがダメ、こっちがダメ」とネガティブな話題ばっかりで、景気のよいことは書けないのう。

しかし、ランニングブログ界隈で、故障なく好記録を連発するおっさんが異常なだけであって、多分、世間一般の50代のおっさんは、私同様に不調と付き合いながら、どうにか生きているのだろう。

いや、そうでも思わないとやってられない。

 

とりあえず、年末に「おっさんの聖地」である「札幌ニコーリフレ」で、サウナ&朝食バイキング三昧を楽しみに、寒い師走を生き抜いていきたいと思います。

 

さようなら。