ゴシラン

走ることについて語ります

サロマ前最後の「B2B」

ウルトラマラソンの練習で効果的と言われている、2日連続のロング走である「B2B」(バックトゥーバック)。

特に2日目のロング走は、1日目の疲れを残した状態でスタートするので、ウルトラ終盤のよいシミュレーションとなるのである。

 

ウルトラには非常に有効な練習であるB2Bであるが、先月「60km+40km」という常軌を逸するB2Bを行い、見事にぶっ壊れてしまったので、今回は「30km+21km」と控え目な距離で行うことにしました。

 

土曜日。

朝から雨が降っていて、止むのを待っていたのだが、止みそうになかったので仕方なくシャワーラン。

 

 

朝は「BCAA粉末+ポッカレモン」を溶かしたドリンクと、「MCTオイル+コーヒー」だけを飲み、固形物は摂らずに「空腹ラン」。

脂肪燃焼効果を狙います。

 

春先や晩秋のシャワーランだと、身体が冷えて低体温症の危険も生じてくるのだが、この時期だと、1時間1mm程度の雨ならそんなにストレスにならないですね。

運動公園の1周約3.3kmの周回コースを9周して、予定通りに「水以外は無補給」で30km走。

 

 

制限時間内に余裕を持ってサロマ完走ということを考えれば、こんくらいのペースで十分でしょう。

左の軽い足底筋膜炎が、なかなか回復しないのがちょっと気がかりですが。

 

故障中で思うように走れないので、意識しなくても心拍数が低めになるのは、終盤のブレーキを防ぐという意味ではいい傾向ですな。

小樽から苫小牧まで走った「超ウルトラキャノンボール2」のときもそうでしたが、「180ー年齢」の「マフェトン心拍数」に抑えている限り、私の場合は終盤になってもガクンとペースダウンすることはなさそうです。

 

ロング走の後は、ガッツリ炭水化物を入れてエネルギー補給をしたいところであるが、この日はあえて「糖質制限食」で過ごしました。

 

 

シドニー五輪女子マラソン代表」市橋有里さんが、講演会でオススメしていた疲労回復メニュー「豚の生姜焼き」。

「めんつゆ」を使うとおいしく仕上がります。

 

www.kurashiru.com

 

あえて、糖質制限食で身体の糖を枯渇させた状態で、今日は「B2B」2日目の21km走。

朝は昨日同様に「BCAA粉末+ポッカレモン」に「MCTオイル+コーヒー」で、固形物は摂らず。

ウルトラマラソン終盤をシミュレーションするために、食の面から工夫をします。

 

 

今日は「壱岐ウルトラマラソン」のことを考え、激坂コースで刺激を入れます。

上りはいいんだが、下りの着地衝撃で足底が痛むのが不安材料だな。

 

 

激坂区間でちょっと心拍が上がったが、平均するとマフェトン心拍数の範囲内に抑えられ、ゆっくりながらも坂以外では一定ペースでバテることなく走ることができ、糖質に頼らない「脂肪燃焼ゾーン」で走ることができているのかなと。

昨日今日とサロマ前のよい調整になったと思います。

 

昨日はCW-Xタイツを履いて、今日はタイツ無しで走ったのだが、今はタイツのサポートあったほうが走りやすいかな。

サロマ当日の気温にもよりますが、タイツやテーピングなど利用して、より少ない負荷で走ることができるように工夫していこう。

 

 

サロマから、ゼッケンや計測チップ、Tシャツなどが送られてきました。

いよいよ、本番まであと2週間ですな。

鍛えるトレーニングは今日で終わりにして、あとは故障箇所を悪化させないように、リカバリー重視でコンディションを整えていきたいと思います。

今回は目標は低く、のんびりやっていきましょう。

 

さようなら。