12月の頭に痛めた左足の甲を、日曜のロング走で本格的に痛めて、月曜からリハビリモードに入っている私です。
今週はジムの室内バイクメインのトレーニングになりました。
できないことを嘆くのではなく、できることを淡々とやっていくのみです。
屋内バイク30分16.3km。130bpm。腹筋ローラー、レッグプレス、レッグカール。ちょっと気持ちが腐りかけて二度寝しようと思ったが、こういうときこそやれることをきちんとやろう。マイナス5度の中のジテツー。明日以降、気温の高い日が続くので、もう一週間はジテツーで粘れそう。 pic.twitter.com/pAwM8qg4Zy
— ごっしー (@gossy54200) 2021年12月5日
室内バイク30分16.8km。137bpm。腹筋ローラー、ペックフライ、ラットプルダウン。90秒インターバルで鬼コギ。積雪ゼロで気温的にもまだまだ行けるのだが、凍結路面が目立つようになったので、そろそろスリッククロスバイクでは限界なのかもしれない。 pic.twitter.com/AHukY6nE6I
— ごっしー (@gossy54200) 2021年12月6日
トレッドミル5km。33:35(6:43)。123bpm。左足の甲はかなり回復したかなぁと思ったが、まだ5割ぐらいですな。明日は無理せずにバイクを回そう。今朝はプラス気温のぬくぬくした痛くない空気の中のジテツー。 pic.twitter.com/e4JlycNoRp
— ごっしー (@gossy54200) 2021年12月7日
室内バイク30分16.9km。136bpm。腹筋ローラー、チェストプレス、ローロウ。弱ペ新開兄のような鬼顔になりながら90秒インターバル。ガーミンさんのトレーニング効果は「テンポ」と脚に負荷をかけず心肺が鍛えられてよかったのではないでしょうか。放射冷却で冷え込んだ朝。そろそろジテツーも限界か。 pic.twitter.com/DDEktQZ6MD
— ごっしー (@gossy54200) 2021年12月8日
トレッドミル5km。33:44(6:45)。122bpm。腹筋ローラー、レッグカール、レッグエクステンション。足は走れない痛さではないが、まだ回復まで時間がかかりそうな感じですな。あせらずゆっくりやっていこう。今年のジテツーは、今日で終わりにしようかな。雪はないが寒さがしんどい。 pic.twitter.com/HrTtmEIVTb
— ごっしー (@gossy54200) 2021年12月9日
釧路川河川敷10km。58:48(5:52)。187spm。119bpm。スッキリした冬晴れの釧路。今年も年末までは雪降らないのかねえ。故障箇所の具合は可もなく不可もなく。このぐらいの強度でのんびりやっていこう。 pic.twitter.com/fFkHgUgHYz
— ごっしー (@gossy54200) 2021年12月11日
ジム活。腹筋ローラー、ペックフライ、ロウ、室内バイク30分16.8km。90秒インターバル、シャワー。
— ごっしー (@gossy54200) 2021年12月11日
故障のショックでやけ食いをしてしまい、月曜の段階では55kgまで増えた体重であったが、どうにか今日までにベストの53kgまで減らすことができました。
運動量が落ちるので、食事には気をつかっていかねばな。
体型だけは「大迫傑クラス」を維持していきたい私です。
つーか、体型的にはもう十分サブスリークラスだと思うんで、あとは体重を増やさずに、いかに持久力のある(ここポイント)筋肉をつけるかという段階に入った方がいいんだろうなあ。
今はジムのマシンでテキトーな筋トレをしている私であるが、もうちょいランニングにつながるような考えた筋トレをやっていければなと。
せっかく故障しているんだから、今は新しいことを取り入れるチャンスと言えるのかもしれない。
知らんけど。
今日は外をキロ6ペースで走ることができ、復活の兆しは見えつつありますが、まだ患部には鈍痛が走りますな。
痛みが引くまでは、おとなしく過ごしていこうと思います。
今日思ったのは、ジム用のシューズ「NIKEライバルフライ2」よりも、ジョグ用シューズ「NIKEペガサス37」の方が甲の締め付けが弱く、走りやすいのかもしれないということだ。
ライバルフライ2は、試着もせんで、ネットのセールでテキトーに買ったものだからな。
シューズだけはケチらんで、きちんと試着して買うべきなのかなあと、少し反省した私でありました。
反省しただけで、多分、ケチな私は改善しないと思いますが。
明日は遠く宮崎で、「アオタイ」こと「青島太平洋マラソン」が開催されるのですな。
参加される方のご健闘をお祈りまします。
尚、釧路マラソンクラブからも参加される方がいらっしゃいますので、「なんかこの人釧路っぽい感じの人だなあ」(どんな感じやねん!?)という方を見かけたら、暖かい声かけをしていただければと思います。
さようなら。