2月になりました。
また、今日から色んなものが値上げになっちゃうのよね。
もう嫌んなっちゃうわ。
一応、今の職場では、格安で昼食が食えるありがたい環境なのであるが、削れる出費は削りたいということと、食生活の改善のために、今月から職員食堂の昼食をやめて、自作弁当生活にしてみました。
最近買った「スープジャー」と「焼き芋メーカー」に活躍してもらいましょう。
味噌汁と焼き芋という、シンプルでめちゃくちゃな組み合わせです。
尚、私は同じものを何日食い続けても飽きないという特性を持っていますので、ひたすら平日の昼はこいつを食い続けようと思います。
ちなみに味噌汁の中身は「おくら」「めかぶ」「とろろ」とネバネバ祭りになってます。
これを飲み続けることで、フルマラソン30km以降の「粘り」につなげていきましょう。
焼き芋は本来熱いものを食うべきなのだろうが、焼き芋を冷やすことによって「でんぷん」が「レジスタンスターチ」という食物繊維に似たものに変わり、血糖値の急上昇を抑え、中性脂肪を減少させる効果があるとともに、便通も改善されるとのこと。
なので、あえてレンジでは温めず、冷たいままで食うことにします。
今日はスープジャーをリュックに入れて、通勤ランで出勤したわけだが、早速、蓋の閉め方の甘さとランニングの衝撃が相重なって、スープジャーの中身がリュック内に漏れるという前途多難なスタートとなりました。
ちなみにこのメニューは、ガンドリー博士の「レクチンフリー食」の条件を満たしているものです。
まあ、レクチンフリーについては、また日を改めて説明することにしましょう。
節約と健康を兼ねた、この弁当生活が続きますように。
さようなら。