ゴシラン

走ることについて語ります

舌磨きと味覚障害

去年11月の「外傷性くも膜下出血」の後遺症で悩まされているのが「味覚障害」。

ただ、主治医曰く、「この出血で味覚障害が出るわけがない。コロナにでもかかったんじゃないの?」と、まるで相手にされませんでしたが。

 

 

一時期、亜鉛サプリを導入して、よくなってきたかなあという手ごたえを感じたのだが、年が明けてから、また「何を食べても砂の味」になりつつあるんだよね。

一体、何が悪いんだろうか?

 

うまそうなラーメン屋の前を通りかかると、「おー、食いてえ!」という匂いがするので、嗅覚には異常がなさそうだ。

と言うか、「匂いと味のギャップ」で、実際以上に食い物が不味く感じられるのかなあ。

 

ふと、昨日気づいたことは「舌の先のざらつき」。

こいつが悪さをしているんじゃないのかなあ。

知らんけど。

 

この「ざらつき」を取るためには「舌磨き」をした方がいいのかなあと、「味覚障害 舌磨き」のワードで検索をかけたら、「舌磨きもやり過ぎると、舌が傷つき、味覚障害になるで」という恐ろしい一言が。

とは言え、もうすでに味覚障害になっている身としては、失うものは何もない。

とりあえず試してみようと、「舌ブラシ」「舌ジェル(舌用の歯磨き粉みたいなもの)」をドラッグストアで買ってみた。

 

 

とりあえず晩飯前に、舌ブラシと舌ジェルを使ってみた。

舌ジェルは歯磨き粉のような味がしない。

「ホントに効果あるのかこれ?」って気もするが、信じる者は救われる。

あまり強くない力で、2~3分、なでる程度に磨いてみた。

 

では、飯を食おう。

いただきます。

 

おお!味覚が復活したぁぁぁ!

などと、どんぶりを天に突き上げて言うことができれば、漫画みたいな展開で面白いのだが、残念ながらそんなことはなかった。

でも、舌の先で引っかかるようなものはなく、前よりは食べやすかったかも。

味はあんまりしないけど。

 

ごちそうさまでした。

ちなみに、味覚障害になってからのお気に入りのメニューは「ごはん、納豆、もずく酢」を混ぜ混ぜしたものと、経済的にも栄養的にもやさしいものなのである。

いっそのこと、味覚障害が治らない方が、経済的、身体的にはよい生活を送れるのではないかと思ったりしさえする。

酢のモノの酸味は、味覚が壊れる前はキツく感じたが、今となってはちょうどいいと思えるようになった。

 

まあ、あと「疲れているときは味覚が落ちる」ってのもある。

よーく考えたら、年末年始、5連荘で走っていたので、それもよくなかったのかもしれない。

ということで、仕事始めの本日は、華麗にランオフを決め込んだのであった。

身体も舌もしっかり休養を取って、本来の味覚でモノを味わえるようになれればいいですな。

 

実際の効果があるかどうかはわかりませんが、「継続は力なり」で、舌磨きは少なくとも1ヶ月は続けていくつもりです。

 

さようなら。