今月になっても、北海道ではコロナが暴れていて、収束の兆しが見えませんな。
沖縄の状況を見ると、あと1〜2週間ぐらいがピークで、そっから緩やかに収まっていくかなって感じもするのだが。
ただ、2月中に開催の可否を決める「サロマ湖ウルトラマラソン」と「北オホーツク100kmマラソン」に関しては、今のところ限りなく赤に近い黄色信号なのかなと思ったりしています。
都会と違って、「医療機関が脆弱で、万が一集団感染が起こったら対応できない」ってことと、「ボランディアが確保できない」って問題があるからね。
ま、私の性格が極めてネガティブってこともありますが、こういうのは「始めからないもの」と思った方が、色々な意味で精神衛生上よいと思います。
開催されればラッキーぐらいに思っとけばいいんじゃないでしょうか。
知らんけど。
そんな事情はともかく、私は今週もただ機械のように淡々と走り続けるのみです。
今週は「ラン76km」「ローラー台70.5km」と、先週「レストウィーク」にしたのがよかったのか、そこそこ動けたと思います。
ついでに1月の走行距離をまとめると「ラン338km」「ローラー台155km」と、そんなにロング走を入れなかった割には、それなりに走れていたのかなという気がします。
今月もマイペースで、転倒などで怪我をしないように、のんびりやっていきましょう。
国道391号線16km。1:35:21(5:58)。185spm。133bpm。体調が戻ったので、「ディーゼル湿原号」を見に行くラン。路面は先週のようにアスファルトは出ていなかったが、そこそこ走りやすかった。来週からはSLが走る予定。 pic.twitter.com/qKiitRBt3X
— ごっしー (@gossy54200) 2022年1月30日
トレッドミル6km。35:18(5:53)。130bpm。腹筋ローラー、ペックフライ、ラットプルダウン。ワクチンの副反応はほぼなくなったが、念のため今週は無酸素運動は避けるようにしよう。1月の最後は今シーズン最強に冷え込んだ朝となりました。 pic.twitter.com/OIZwNl8O5X
— ごっしー (@gossy54200) 2022年1月30日
ローラー台15km。31:31(28.6km/h)。125bpm。心拍数を上げないように気持ちタラタラと。外気温マイナス7度という寒さからか、動画鑑賞用のタブレットが50%以上バッテリーを残した状態でいきなりシャットダウンしてしまった。今月はラン338km、ローラー155kmで終了。 pic.twitter.com/O9TQjZPi4c
— ごっしー (@gossy54200) 2022年1月31日
トレッドミル6km。35:10(5:52)。141bpm。腹筋ローラー、レッグエクステンション、レッグカール。強度の割には心拍数は高めで、イマイチの調子か。2月のスタートは安定のマイナス二桁気温。あと半月はこの冷凍庫のような朝に耐えていこう。 pic.twitter.com/McAy2hsDBp
— ごっしー (@gossy54200) 2022年1月31日
環状線6km。35:26(5:54)。185spm。127bpm。昼間、プラス気温に上がったので、いったん溶けた氷がまた凍ったスリッピー路面かなと思ったが、意外と走りやすかった。早速、プロテインを試してみる。絶対マズイと思った「チーズケーキ味」だったが意外とうまい。 pic.twitter.com/L0lhuzSGwa
— ごっしー (@gossy54200) 2022年2月1日
トレッドミル5km。29:07(5:49)。141bpm。腹筋ローラー、チェストプレス、ローロウ。いつもは誰もいない時間帯のジムに人がいてちょっとビビる。しかし、筋トレ民の彼と有酸素民の私は別フロアに別れたので特に問題はなし。 pic.twitter.com/HMmDeBWB5Y
— ごっしー (@gossy54200) 2022年2月1日
ローラー台15.5km。30:00(31.0km/h)。131bpm。ほんのちょっとだけ「踏まずに回す」というのが、どういうのかわかりかけてきたような。しばらく自転車熱は薄れていたが、今年もマラソン大会は開催されなさそうだし、春になったらロードもぼちぼち乗ろうかなと。 pic.twitter.com/71lonltGjd
— ごっしー (@gossy54200) 2022年2月2日
トレッドミル6km。35:00(5:50)。190spm。137bpm。腹筋ローラー、レッグプレス、レッグカール。多分プラセボ効果だと思うが、プロテインとアミノ酸で朝の重だるい感が減ったような気が。いつまで頭の中を騙すことができるかはわからないが、しばらく続けていこう。 pic.twitter.com/tuQi9GmJGP
— ごっしー (@gossy54200) 2022年2月2日
環状線5km。31:09(6:13)。184spm。117bpm。昼のプラス気温で氷の上に水が浮いているとこもある極めて危険な路面だったので、スパイク装着。来週ぐらいまでは、まだまだ我慢の路面状況が続きますな。 pic.twitter.com/DqScQxNRPz
— ごっしー (@gossy54200) 2022年2月3日
トレッドミル6km。35:14(5:52)。139bpm。腹筋ローラー、ペックフライ、ロウ。今週の朝はずっとマイナス二桁気温と、冬が完全に本気出している。とは言え、毎日晴れが続いているんで、雪に埋もれた生活よりはいいのだがな。 pic.twitter.com/p5vt0pSivp
— ごっしー (@gossy54200) 2022年2月3日
環状線5km。29:57(5:59)。181spm。122bpm。今日もスパイク装着で安全に。今週も頑張ったので、ダイソーで売ってる330gレトルトカレーと、100g板チョコで、質より量を重視した自分への安上がりなご褒美。 pic.twitter.com/e0v53AkM8s
— ごっしー (@gossy54200) 2022年2月4日
トレッドミル15km。1:28:21(5:53)。191spm。143bpm。腹筋ローラー、レッグエクステンション、グルートドライブ。尻筋を鍛えようと、初めてグルートドライブなるものに手を出したが、使い方がわからずYouTubeを見ながらどうにか使うことができた。確かに尻には効くので、継続してやっていこう。 pic.twitter.com/jOfmx2SKr9
— ごっしー (@gossy54200) 2022年2月5日
ローラー台40km。1:14:43(32.1km/h)。140bpm。お昼食べすぎたので、罪滅ぼしにローラー台。天気はいいんだが、こういう状況だし、できるだけ行動範囲は狭くすることにしよう。久々に一時間以上自転車に乗ると、脚よりも尻に来るね。 pic.twitter.com/v4e9foU7g6
— ごっしー (@gossy54200) 2022年2月5日
平日は「朝ジムでトレッドミル」「夜は疲労度に応じて、ランなりローラー台なり休足するなりをチョイス」ってパターンが定着しつつありますな。
で、週末のどっちか一日で、気分転換的に外で15〜20kmぐらい走るってところです。
大会とか意識しない「ライフスタイル」としては、こんくらいがストレスかからずにちょうどいいかなあと。
スピード練習ができない分は、ローラー台で心肺機能を高めるトレーニングでカバーできればと思います。
春までは「基礎力を蓄える時期」ということで、じっと冬眠していましょう。
さようなら。