ゴシラン

走ることについて語ります

グルテンフリー生活2週間経過

2週間前に「おらぁ、パンも麺も食わんぞ!小麦なんかクソくらえだ。時代はグルテンフリーやで」と、うっかり宣言してしまった私です。

 

gossy54200.hatenablog.com

 

では、グルテンフリー生活を実践した結果、私はどうなってしまったのか?

ひょっとしたら3人ぐらいの方は興味があるかもしれませんので、ここまでの経過を嘘偽りなく書いていきたいと思います。

 

《体重、体脂肪率の変化》

 

おそらく、ここが皆様の一番知りたい部分だと思いますので、まずはここ2週間の体重、体脂肪率のグラフをドン!

 

f:id:gossy54200:20210614195754p:plain

f:id:gossy54200:20210614195819p:plain

 

グルテンフリー生活を始めた5/30で、体重53.2kg、体脂肪率9.1%

2週間経過した本日6/14で、体重52.8kg、体脂肪率8.6%

(※ 私の身長は170cmです)

とまあ、元の数字が低いこともありますが、大した変化はありませんな。

 

多分、体重、体脂肪率を落とすのにてっとり早いのは「毎日の12時間ファスティング」だと思うで。

この辺の詳しいことは、1年前にまとめていますので、興味のある方はご覧になってください。

 

gossy54200.hatenablog.com

 

私は一日二食で、昼食を12時、夕食を19時に摂っています。

朝は40km超のロング走をしない限り、水以外は一切摂りません。

30km程度のロングなら、空腹状態で走ります(脂肪燃焼効果を狙って)。

一日二食にしてから、体重こそそんなに減ってませんが、12%ぐらいあった体脂肪率は一桁となり、「12時間ファスティング」はかなり効果はあると思います。

 

《すぐに腹がいっぱいになる》

 

気分的な問題もあるかもしれませんが、小麦製品を摂らない分、野菜や果物やナッツなどで埋め合わせしようとすると、すぐに満腹中枢が刺激され、「もうパンなど食わんくてもええわ」と、食後に「菓子パンが食べたい」という衝動が消えていきます。

でもって、菓子パンを食った後には「腹いっぱいだけど、とりあえずもっと食いたい」と、脳が命令していた感じがありましたが、食わないようになってから「もっと食いたい」という気持ちがスーッと引いてきたような気がしますね。

菓子パンは腹いっぱいの状態でも、食欲を誘発する危険な食い物です

 

《食品成分表を食い入るように見るようになった》

 

スーパーやコンビニで食品を買うとき、「小麦が使われているかどうか」をかなり気にするようになりました。

サラダやせんべいなど、明らかに小麦が主成分でないものを買うときにも、成分表に「小麦」と書かれていたら、買うのを躊躇するぐらい、すっかり「グルテンフリー教」に洗脳されつつあります。

もう極端な話、「小麦」=「毒」というぐらいに認識している今日このごろです。

 

《コンビニ豪遊の質が変わった》

 

わたしゃ、平日はかなり節制した食生活を送っている反動で、週に一度は「チートデイ」として、コンビニで好きなものを好きなだけ買うことにしているのであるが、完全に買うものは変わりましたね。

 

f:id:gossy54200:20210614202331j:plain

 

以前は、菓子パン、カップ麺など「小麦が主成分」のものを本能の赴くままに貪り食っていたのですが。

 

f:id:gossy54200:20210614203609j:plain

 

先週は、基本小麦が使わていないものをチョイスし、ジャンクな食べ物はポテトチップスぐらいですかね。

(ポテトチップスについては、塩味はグルテンフリー。それ以外のものは一部小麦が使われています)

 

チートデイの翌日は腹の調子が悪く、便の質もかなり悪いことが多かったですが、先週はチートデイ翌日もすこぶる胃腸の調子は快適でした。

 

《でも結局気分的なものなんじゃないのかね》

 

確かに腹の調子についてはここ2週間かなりいいのですが、だからと言って、身体全体がすこぶる絶好調!というわけではないですね。

ジョコビッチの本では「頭がすっきりした」というようなことが書かれていましたが、私の場合だと、むしろ頭がボーッとして、元々働いていない頭が更に悪くなったような気もします。

身体の芯が疲れているって感じで。

 

まあ、多分、これはグルテンフリー以前に、2週連続で「50km走」「42.2km走」と超ロング走を立て続けに入れたツケなのかと思うけど。

 

あと、前の記事に「昼の社員食堂で麺類が出たときは、例外として食べる」と書きましたが、じゃあ、社食でそばやラーメンを食べた翌日、身体の調子が悪くなったかと言うと、全くそんなことはなかったですね。

特にアレルギー体質でもない限り、「グルテンフリーの効果」は気分的なものもかなり占めるのではないかなあ。

ただ、菓子パンについてはさっきも書いたように「食欲を誘発させる」ところがあるので、これだけはやめた方がいいかなと思ってますが。

 

《今後の予定》

 

なんだかんだで、少しはグルテンフリーの効果はあるようなので、もう2週間様子を見たいと思います。

まずは6/27の「100kmオンラインチャレンジ」でどういう結果が出るかですね。

 

これで

 

サブテン達成 → グルテンフリーは神!フルマラソンサブスリー達成まで続けるぜ!

サブテンならず → グルテンフリーはクソ!!!!!!食生活は元に戻す。

 

というスタンスでやっていこうかと思います。

 

尚、菓子パンやラーメンを食いたいがために、わざと遅く走るというズルは一切しないつもりですので、私の100kmオンラインチャレンジのガチな過程を暖かく見守ってください。

 

さようなら。

岩保木水門ゆるポタからの「二幸」の団子

昨日の「ひとりフルマラソン」から一夜明けました。

 

gossy54200.hatenablog.com

 

朝目覚めた瞬間、全身がカチコチで重だるく、これは今日は何もしないで一日を過ごした方がよいかなと思ったのだが、カーテンを開けると、すんばらしい青空が広がっており、「これは外で活動しないともったいないだろう」と。

 

ということで、今日はクロスバイクで「ゆるポタ」として、テキトーに近場を40kmぐらい走り、ついでに何かうまいものでも食おうと、活動を開始したわけでありました。

 

f:id:gossy54200:20210613192012j:plain

 

ラソンクラブの練習でも使っている「新釧路川左岸」をひたすら北に進みます。

湿原の中の一本道で、聞こえるのは野鳥の鳴き声だけと、自然を感じられるよい道です。

ちなみに、マラソンクラブは「緊急事態宣言」のため、現在活動自粛中ということで、最近ソロ活ばっかりになっているわけであります。

 

f:id:gossy54200:20210613192433j:plain

f:id:gossy54200:20210613192527j:plain

 

岩保木水門到着。

ここまで約10km。

ちなみに読み方は「いわぼっきすいもん」です。

 

f:id:gossy54200:20210613192746j:plain

 

水門の奥は、良さ気な「撮り鉄スポット」になってますな。

この路線は、釧路と網走を結ぶ「釧網本線」で、観光列車として、夏は「ノロッコ号」、冬は「SL冬の湿原号」が運行されます。

あと10分ぐらい待っていたら列車が通過する時間ではあったが、私は撮り鉄趣味はないので、とっととずらかります。

 

f:id:gossy54200:20210613193257j:plain

 

このまま帰るのもなんなので、ちょっと寄り道して、これまたマラソンクラブの練習会で使っている「激坂コース」を走ります。

ぶっちゃけ、走るよりも自転車の方がキツイぜよ。

 

f:id:gossy54200:20210613193511j:plain

 

ほとんど交通量のない道で、なぜか捨てられているスケベな雑誌。

すっかり変色しているところに、もののあはれを感ずる。

こんな人里離れたところで、一体、誰が、どういうシチュエーションで、エロ本を捨てたのだろうかと思うと、これは迷宮入りした「グリコ・森永事件」以上の謎である。

 

f:id:gossy54200:20210613194008j:plain

 

向かい風やアップダウンに翻弄され、ヘロヘロになったところで、おやつタイムにしましょう。

今日も和菓子を食べようということで、教育大近くにある「二幸」に入ります。

昔は釧路の中心街にあったのだが、火事で店が焼けて、今のところに移転したのね。

 

f:id:gossy54200:20210613194450j:plain

 

二幸は「いちご大福」をはじめとする「餅菓子」で定評があるのだが、今回は、昨日の「かわなべの団子」との比較という意味で、あえて串団子にしてみました(一本110円)。

 

f:id:gossy54200:20210613194734j:plain

 

店の近くにある「鶴ヶ岱(つるがたい)公園」で食べることにしましょう。

青空の下で食べる団子は、きっとうまいに違いない。

 

いただきます。

 

うむ、これも団子が柔らかくてうまい!

 

ただ、昨日の「かわなべ」に比較すると、ちょいモチモチ感が足りんかな。

でも、ごまの味はこっちの方が好みであったぞ。

 

ごちそうさまでした。

 

二幸は春採湖でのランニング練習後にたまに利用するのだが、大福だけではなく、団子も十分行けるな。

尚、人気の「いちご大福」は早い時間で売り切れてしまうので、いちご大福目当ての方は午前中の早い時間に行くのが吉です。

 

f:id:gossy54200:20210613195353j:plain

 

平均心拍数97と、ゆるゆるのサイクリングでした。

昨日のカロリー消費量の約1/3と、こうして数字で見ると、自転車ってそんなにカロリーを消費しなく、ランニングに比べるとダイエット効果は薄いのね。

昨日の疲れを癒やす、よいアクティブレストになったのではないでしょうか。

 

来週は天気予報はイマイチですが、そろそろ100km超のロングライドに出かけたいところですね。

7月に北見で行われるブルベにクロスバイクで出てみようかなあと、思ったり思わなかったりしている今日このごろです。

 

さようなら。

MACH4で「ひとりフルマラソン」からの「かわなべ」の団子

んなわけで、先日HOKA ONE ONEのシューズ「MACH4」を買ったので、早速ロング走で投入することにしました。

 

gossy54200.hatenablog.com

 

どうせやるなら、そこそこ長い距離を走った方がいいだろうと「ひとりフルマラソン」を決行することにいたしました。

初めてのシューズで、いきなりそれはやり過ぎなのではないか?

 

f:id:gossy54200:20210612191647j:plain

 

今回の補給食はこんな感じ。

先週の50kmより距離が短いんだから、安いものでいいだろうと、ゼリー飲料はトライアルで99円で売っていたものを採用。

そして、今回の秘密兵器は「袋に入った白い粉」ですね。

果たして、これの正体は何なのか?

 

f:id:gossy54200:20210612191948j:plain

 

沖縄の海塩である「ぬちまーす」です。

塩分の他にも、マグネシウムカリウムが含まれているということで、攣り防止にも効果があるのではないでしょうか?

コイツをテキトーなところでなめながら、今日は走ることにします。

 


 

 

ちなみに、この塩を買おうと思ったきっかけは、「北大院生サブスリーランナー」かめさんの以下の記事です。

 

gogorunner.site

 

わたしゃ「低血圧、低体温」なもので、塩効果でこれらを改善できればと。

この記事は、私が現在試している「グルテンフリー生活」に対するモチベーションも上がる良記事です。

 

f:id:gossy54200:20210612192755j:plain

 

今日も先週に引き続き、運動公園のランニングコースをぐるぐる回ります。

風はちょっと強いが、曇り、気温15度と、絶好の「ひとりフルマラソン」日和です。

 

では、走り出しましょう。

MACH4は、NIKEのズームフライ3に比べると「跳ねる」感じはないですね。

カーボンプレートが使われているわけではないので、まあ、こんなもんでしょう。

手持ちのシューズで言えば、NIKEペガサス37に近い走行感。

 

MACH4に限らず、HOKAのシューズ全般に言えることだが、ソールがゆりかご状になっていて、着地してから前に重心をかけると「転がるように進む」感覚がありますな。

蹴らずに足裏を転がすような感じで進むと、足が温存され、長距離でも疲れず走れるのではないかと思います。

多分。

MACH4のインプレについては、また、日を改めて詳しく書こうかなと。

 

20km過ぎから、木曜のスピード練習で軽く痛めた右大腿四頭筋がズキズキしてきたが、ウルトラマラソンの終盤では「痛いのが当たり前」という状況になるので、それに慣れるよい練習になったのではないでしょうか。

「痛み」を「困ったもの」として受け止めるのではなく、「そういうものだ」と割り切ることが、ウルトラマラソンを走るひとつのポイントだと思っています。

(さすがに、肉離れや骨折レベルの痛みでは、そんなことも言ってられないがな)

 

f:id:gossy54200:20210612194506j:plain

 

サブフォーペースで、無事42.2kmを完走。

お疲れさまでした、俺。

 

先週ズームフライ3を履いた50km走のフル通過タイムが3時間47分台だったので、まあ、こんなもんでしょう。

純粋に「シューズのカーボンプレートの有無」が、ちょっとしたタイム差に出たのではないかなあと。

 

f:id:gossy54200:20210612194832j:plain

 

先週に引き続き、最後までバテることなく走り続けることができ、月末に控えた「100kmオンラインチャレンジ」に向けて、よい練習ができたのではないかと思います。

ロング走の練習はこのくらいにしといて、6/27の本番までには、「二週連続ロング」の疲労をしっかり回復させたいものです。

 

今回の反省点としては、「ぬちまーす」はイマイチかなってところですな。

取り出しにくいし、手は汚れるし、塩辛さで喉の乾きを感じるしで、塩分補給は普通に「塩タブ」を使うのがいいんじゃないかって気がします。

ぬちまーす」はマラソンの補給ではなく、家庭料理で活用することにしていこう。

 

ということで、早速夕方、ゆで卵にかけて食べたみたのだが、「おお!やっぱり高い塩は違うぜ!」

…などと感じることはなく、スーパーで100円で売ってるような塩と変わらんなってのが、正直な感想です。

 

f:id:gossy54200:20210612202115j:plain

 

「ひとりフルマラソン」後は、釧路老舗の和菓子屋「かわなべ」へ。

 

f:id:gossy54200:20210612202331j:plain

 

団子が有名なので買ってみました。

一本130円と、リーズナブルな価格です。

 

では、食べてみましょう。

いただきます。

 

う、うまいっ!!

 

わたしゃ、あんまり串団子が好きではなく、和菓子は大福を好むのであるが、ここの団子は別次元ですな。

この柔らかい食感は、団子というよりはむしろ餅だろうと。

 

あと、私、みたらし団子はそんなに好きではないのだが、ここのみたらしあんは今まで食べてきたものとは全然違いますな。

そーか、そーか、みたらし団子ってこんなにうまいものだったのか。

釧路に住んで7年目になるというのに、今までここの存在を知らなかったのは、なんてもったいないことをしたのだと。

毎週でも通いたくなるような、絶品の団子でありました。

 

そんなわけで、グルテンフリー生活をきっかけに、和菓子の世界に目覚めそうな私です。

 

さようなら。

陸上競技場サブグラウンドでスピード練習

先週から緩いなりにもスピード練習を再開した私です。

 

gossy54200.hatenablog.com

 

今日は朝起きた瞬間、「あー、なんか走りたくなあ」という気分になったので、こういうときは、強制的にどっぷり練習に浸かれる環境に身を置いた方がいいだろうと、つべこべ言わずに陸上競技場まで車を走らせたのでありました。

 

15分ぐらい運転していたら、なんとなくやる気が出てきたので、そのまま勢いでインターバル走をやってしまいましょう。

 

f:id:gossy54200:20210610194937j:plain

 

朝の5時から陸上競技場が開いているわけがなく、隣接されているサブグラウンドで走ります。

一周400mの土のトラックと、足には優しい環境です。

 

市街地は晴れておりましたが、どういうわけか運動公園に入ると、霧につつまれていましたな。

気温9度と、ひんやりとした空気でした。

朝から20度を超えるような道外住みの方から見ると、ものすごくうらやましがられる環境なんだろうなあ。

涼しい環境に感謝しながら、走り出しましょう。

 

本日のメニューは400m×10本(レスト200m)、ペースは適当。

アップジョグ2km、ダウンジョグ2kmで合計10kmという内容でした。

シューズはNIKEのズームフライ3。

 

f:id:gossy54200:20210610195554j:plain

 

例のごとく、インターバル区間のタイムは測っていませんが、ガーミンをチラ見した限り、多分キロ4分5秒ぐらいのペースで走っていたと思います。

まあ、早朝だし、土のトラックはちょっとウェットな稍重場でしたので、こんなものではないでしょうか。

まずはサブ3よりちょっと速いペースに慣れることですな。

また来週も頑張りましょう。

 

来週はHOKAのMACH4で、どんくらいのスピードが出るか試してみようかな。

 

gossy54200.hatenablog.com

 

話は変わり、本日、職場の健康診断の結果がやってまいりました。

 

・貧血

・善玉コレステロール値が高い

・徐脈

 

と、典型的な「ランナー診断」でしたね。

最近、鉄サプリ飲むようにしてるんだが、ギリで赤血球数、ヘモグロビン濃度、ヘマトクリット値共に、正常値を下回ってしまいました。

 

グルテンフリーや糖質制限もいいのだが、まずは足元をしっかり見直して、貧血を解消するのが先ですな。

明日はレバニラ炒めにしようかしらん。

ランナーの皆様、くれぐれも貧血にはご留意の上、健やかな身体で走りましょう。

 

さようなら。

HOKAのMACH4買ってしまいました

さてさて、サロマの「オンラインチャレンジ」の話である。

 

saromanblue.jp

 

このイベントは、通常参加枠の他にも「HOKA ONE ONE購入者特別枠」ってのもあるのですよね。

「17600円以上のHOKA製品を買うと、参加料無料にしまっせ」という太っ腹な企画なのである。

まあ、元の参加料が3500円とそんなに高くないんで、そこまで太っ腹じゃないと言えばそうとも言えるのであるが。

 

しかし、まあ「ウルトラマラソンのHOKA」と言われているメーカーではある。

独特の「厚底マシュマロクッション」は、きっと100kmの走行でも足裏を守ってくれるだろうと、淡い期待をこめて、某スポーツ量販店へと向かったのであった。

 

HOKAのシューズは色んな種類がありますが、代表的なのは「CLIFTON(クリフトン)」と言われる奴ですね。

先日6月1日に、新しいモデルである「CLITFON8」が出たので、どんなものか試してみようかと。

 

 

外国メーカーのHOKAのシューズは「幅狭」で日本人の足には優しくない。

私の足幅は「2Eサイズ」なのであるが、HOKAは標準サイズが「D」と、ちょっと細めなのだよね。

 

普段「27.0cm」のランニングシューズを履いている私であるが、CLIFTON8の27.0cmだとちょいキツイ。

しかも、幅だけではなく、つま先も余裕がない感じ。

 

んじゃあ、WIDEモデルを履いてみよう。

CLIFTONのWIDEモデルは「2E」と、私の足にはぴったんこのはずなのだが、実際履いてみるとガバガバですな。

これでは100kmはおろか、1kmでも使えないレベルのガバガバさである。 

 

うーむ、HOKAのシューズは私の足に合わんのかなあと、今度は標準幅の27.5cmを履いてみたのだが、これでやっとつま先に余裕ができた感じかなあ。

でもって、どういうわけか幅もちょうどよく感じた。

HOKAのシューズは、いつものサイズよりもワンサイズ大きめでちょうどいいんじゃないかと思います。

 

歩いてみると、うむうむ、いい感じの柔らかさではないか。

ただちょっと、重いというかダルいと言うか、うまく言語化はできないが、「マシュマロ」ってほどの軽いクッションではないような。

これなら別に国産のもっと安いモデルでもいいのかなあと。

もっと感動的な柔らかさを期待していたので、ちょっと肩透かしを食らった感じ。

 

店員氏も、私のちょっとした落胆具合を感じていたようで、「他のモデルを試してみませんか?」と、更なる試着を勧めてきた。

乗りかかった船である。

別のモデルで、真のHOKAの実力を見てみようじゃないか。

 

で、店員氏が持ってきたシューズは「MACH(マッハ)4」というモデルで、今年の3月に発売されたものです。

 

 

サイズはCLIFTONと同様、27.5cmの標準幅でぴったんこでしたね。

では、ちょっと歩いてみましょう。

 

おっ!

 

おおっ!!!!

 

これは軽い!軽いっす!!!

 

ああ、いいねえ、このふわふわした感じ。

でもって、足を置いたとき、クッションに力が吸収されるのではなく、そのまま前に進んでいくような感じ。

「これなら100km行けるわ!」と、MACH4に一目惚れならぬ「一足惚れ」をしてしまいました。

 

ということで、一晩考えた結果、MACH4をお買い上げしてしまいました。

 

f:id:gossy54200:20210606200456j:plain

 

価格は17600円と、ちょうど「サロマオンラインチャレンジ無料」の対象となる値段です。

ちなみにCLIFTON8も同じ価格です。

絶対、このオンライン企画、CLIFTONかMACHを買わせるために作られた企画だろうと思うのですが、ここはメーカーの戦略に乗っかっておきましょう。

実質3500円割引で買えたと思えばいいのではないでしょうか。

 

f:id:gossy54200:20210606200951j:plain

 

重量は233gと、NIKEズームフライ3よりも20gほど軽いですね。

というか、CLIFTON8もカタログ値では250gの軽さなのだが、実際に履いてみると、圧倒的にMACH4の方が軽く感じますな。

なんでここまで違いを感じるかは不明。

 

f:id:gossy54200:20210606201318j:plain

f:id:gossy54200:20210606201428j:plain

 

踵の形状が独特ですな。

特にソール部分の真ん中が割れているところ。

これはHOKAのカーボンプレートシューズ「CARBONX2」と同様の構造になってます。

どうしてこんな構造になっているかについては、こんな素人ブログなんか読まないで、シューズに詳しい人のサイトやYouTubeを見てください。

多分、何か意味があるはずです。

 

踵のフィット感は、NIKEのガバガバ踵に比べると「素晴らしい」の一言です。

ASICSレベルにピタッとフィットして、長距離でも安定性が保たれるのではないでしょうか。

 

んなわけで、勢いでおニューのシューズを買ってしまいましたが、HOKAのシューズは「耐久性に難あり」ということなので、レースやポイント練習など、限られた場面で使用する「よそ行きシューズ」って感じになるのでしょうな。

とりあえず、次の週末のロング走でMACH4がどのくらいの実力なのかを試してみることにして、月末の「100kmオンラインチャレンジ」に投入しようかどうか決めようと思います。

 

さようなら。

半年ぶりの50km走

タイトル通りです。

前回の50km走は、もう半年も前になるのですね。

いくらウルトラのレースがないと言えども、ちょっとサボりすぎたわ。

 

gossy54200.hatenablog.com

 

月末に「サロマ湖100kmウルトラマラソンオンラインチャレンジ」という名目で、「1day100kmチャレンジ」ってのがあるんですね。

 

saromanblue.jp

 

今年は故障もあって、全然フルの距離以上のロング走ができていないのだが、果たして月末までに100km連続で走れるのだろうか?

ということで、本日は50km走を行って、今の走力で「100kmチャレンジ」に参加しても大丈夫なのだろうかと、テストしたわけであります。

4時起きで、気合を入れるのだ!

 

f:id:gossy54200:20210605195905j:plain

 

普段、30kmぐらいのロング走のときは「空腹無補給」で行くのですが、さすがに今日は朝飯を食べます。

餅とピーナッツバターの組み合わせは、意外とうまいぜよ。

ちなみに前日も、べこ餅や羊羹でカーボローディングをしておきました。

体重は普段より0.5kgほど重め。

 

f:id:gossy54200:20210605200323j:plain

 

補給食はこんな感じ。

10km毎に1つ飲む感じですね。

結構量が多くて、胃にズシンとする感じがするのだが、わたしゃ貧乏性なので、大会で使うようなお高いジェルは練習では一切使いません。

ガッツギアは、お子様用で大人が飲むものじゃないと思うかもしれませんが、200kcalとたくさんカロリーが取れるので、ウルトラ練にはおすすめ。

 

f:id:gossy54200:20210605200823j:plain

 

運動公園にある一周約3.3kmのランニングコースをひたすら15回ちょっとぐるぐるします。

公園の周回コースだと、信号ないし、補給もコース上に置いておけばいいしで、走ることだけに専念できていいんですよね。

周回コースだと精神的に飽きるという声もあるかもしれませんが、私は同じとこ何周回っても大丈夫です。

過去には一周240mの室内ランニングコースを250周(60km)走ったこともありますし。

 

ただ、コース脇に給水用の麦茶のペットボトルを無造作に放置していたら、掃除の方にゴミと間違われて処分されて、途中から「うぉー!水がない!」状態になってしまいました。

まあどう考えても、これは私が悪いのだが。

横着しないで、ちょっとタイムロスになろうが、必要な補給物は車に入れておいた方がいいね。

 

f:id:gossy54200:20210605201346j:plain

 

んなわけで、20km以降は、いざというときのために車に忍ばせておいた「リアルゴールド」が私の命の水でした。

ラソンの補給にリアルゴールドは合わんような気もするが、これはこれでエネルギーがいつもより蓄えられた気がしてよかったよ。

ちなみに「三千院ナギ」なる人物が誰なのかはわかりません。

 

f:id:gossy54200:20210605202058j:plain

 

シューズは、私のフルマラソンベストを出した相棒「NIKEズームフライ3」を久々に使いますよ。

カーボンプレートの力で楽に50kmを走るのだ。

 

f:id:gossy54200:20210605202308j:plain

 

6月頭の釧路は寒く、朝は気温一桁で、ウインドブレーカーを着込んで走っていましたが、今日はめっちゃ久々にTシャツ短パンで気合を入れていきますよ!

釧路でこんなカッコができるのは、せいぜい2〜3ヶ月ぐらいだからな。

 

ということで、晴れ、気温15度という絶好のコンディションの下、6時から走り出します。

日差しが強くなって気温が上がる前に、チャチャッと50km走ってしまおうぜ。

 

f:id:gossy54200:20210605203745j:plain

 

運動公園のランニングコースは、半分ぐらいが木陰の下になっていますので、直射日光による体力の消耗が抑えられるのがいいですね。

 

さて、ズームフライ3。

やはりカーボンプレートの威力で、普段使っている同じくNIKEのペガサス37と比べると、同じ出力でキロ10秒ぐらい速いペースで「走らされている」感じがしますね。

ポーンポーンと跳ねるように走ると、脚が終わって、後半失速してしまうので、ウルトラマラソン用の「コンパクトな動きでピッチを稼ぐ」フォームで、淡々と脚を回します。

カーボンプレートのおかげで「蹴らなくても、足を置くだけで勝手に前に進む」ので、無理して蹴り出して脚を消耗させないのが、厚底カーボンシューズの正しい使い方なのではないかと思っています。

以下の本にも「カーボンプレートはバネによる反発ではなくピッチを上げるためのもの」って書かれてますね。

 

 

実際、普段のペガサス37では大体190spmのピッチで走っている私ですが、ズームフライ3を履いた今日のピッチは195spmと、ちょっと回転数が上がっています。

 

f:id:gossy54200:20210605204104j:plain

 

ピッチが上がった関係で、心拍数はいつもよりも高めですね。

去年の「まちなかトレラン」では、150オーバーの心拍数で走っていて、40km以降力が入らず失速してしまったので、100km走るにあたり、今日よりも心拍数を抑える必要がありそうです。

できれば140ぐらいをキープできれば、後半に出てくる全身の倦怠感も、ある程度は抑えられるのかなあと思っていますが、こればっかりは実際に走ってみないとわからんですな。

 

f:id:gossy54200:20210605204537j:plain

 

ただ、ピッチを上げると心拍数は高くなりますが、脚は温存され、今日は40km過ぎても失速せず、というかむしろ最後はキロ4分台に上げて、よい形で終わることができました。

上図を見ると一見ペースがバラバラに見えますが、周回コースのため、坂や風でペースが上下しているだけで、グラフの形はキレイな15個の山になっていて、出力はほぼ一定であることがわかります。

 

f:id:gossy54200:20210605205134j:plain

 

約4時間半の間、飽きることもなく、狂ったように同じところをぐるぐる走っておりました。

やっぱ私はフルマラソンよりも、ロードのウルトラマラソンの方に適正があるんだろうなあ。

普段の10km朝ランよりもちょっと速いペースで、50kmサクッと走り切ってしまいました。

これなら「100kmオンラインチャレンジ」もサブ10、いや、もう一歩進んでサブ9.5も十分狙えるかなあと。

どうせなら、目標が高い方がゲームとしては面白いので、今のところは強気に「サブ9.5」を目標にしていきましょう。

って、もう「100kmオンラインチャレンジ」に参加する前提で書いてますね、この文章。

 

来週はシューズを変えて、今日よりちょっと短い「ひとりフルマラソン」で、月末に向けての調整をしていきたいと思います。

 

さようなら。

スピード練習再開

去年12月のクラブ3kmTT以来、積雪で走れる路面でなかったり故障だったりで、スピード系の「ガチ走り」を封印していた私です。

 

gossy54200.hatenablog.com

 

たた、先月末辺りから、ようやく故障箇所の右ふくらはぎに違和感がなくなったので、そろそろスピード系の練習もしないと秋のフルには間に合わないだろうと、私の課題である「スピード強化」に取り組むことにしたのでありました。

スピードの道は一日にしてならずぢゃ!

 

f:id:gossy54200:20210603194708j:plain

 

いきなり固いアスファルトをガチで走るのは不安だったので、新釧路川河川敷の芝生を使って、200mのショートインターバルを行いました。

まずは短い距離でいいので、大きな動きで「キロ4分」のフォームを身体に思い出させることが目的。

使用シューズはNIKEのペガサス37(最近はこればっかり使ってる)。

 

200m15本、つなぎジョグ200mって感じで、ウォームアップ、クールダウンも含め10km。

グルテンフリー効果なのかどうか知らんが、今日は朝からよく身体が動いた一日であった。

こうして、走りにいい影響が出てくると、グルテンフリー生活を続けるモチベーションも上がってくるというものよ。

 

f:id:gossy54200:20210603195244j:plain

 

インターバル区間のタイムはあえて測定しませんでした。

以前インターバル走を取り入れたとき、ダニエルズさんの設定ペースに遠く及ばず、モチベーションがガタッと落ちて、結局、インターバル走自体をやめた経緯がありましたので。

まずは自分の中で「気持ち良い程度の全力」を味わい、「また、次回も頑張ろう」と思える練習内容にした方が、自分には向いているのかなあと。

(ちなみに私は「ダニエルズ理論否定派」です。1kmインターバル4分で回せなくてもサブ3.15は十分行けるで)

 

まあ、上のグラフで見る限り、バラツキはありますが、インターバル区間は大体キロ4分ぐらいのペースで走れているのではないでしょうか。

結果云々よりも、「まずはやってみて、継続すること」の方が大事だと思いますので、「今日はよく頑張ったんじゃないかな」とポジティブな気持ちで、次回のスピード練習につなげていきたいものです。

 

今日は短い距離で行いましたが、徐々にインターバル区間の距離を伸ばして、秋には1km3分50秒回し5本ができるようになればいいですな。

結果は気にしないようにして、やれることをやり、少しずつでいいので、スピードに対する苦手意識を払拭できるようにしていこう。

 

さようなら。