PBを達成した別海の余韻は抜け、新たに「板橋City」に向けての挑戦スタートとなった一週間を振り返っていきましょう。
走行距離は91km。
うちポイント練習は、木曜の「5km閾値走」と土曜の「30km走」の2回。
年内はこの2つをポイント練習の柱として、残りはジョグでつないでいこうと思っています。
1〜2月の本格的な走り込みに耐えうる「基礎づくり」をしっかりやっていきましょう。
自衛隊コース15km。1:19:40(5:19)。189spm。136bpm。クラブ練。アウトソールがボロボロのHOKA MACH4の引退ラン。HOKAは確かに柔らかくて走りやすいジョグシューズなのだが、価格の割には耐久性がないので、もういいかなと。 pic.twitter.com/3FdYAuIdHS
— ごっしー (@gossy54200) 2022年10月16日
釧路川河川敷7km。36:39(5:14)。187spm。135bpm。18時でも17度と、この時期にしては気温が高く、外に出るのが苦痛になりませんな。明日からはグッと冷え込みそうなので、それなりに覚悟しておこう。VO2maxは2ヶ月半ぶりに60に復活。 pic.twitter.com/npAnkePVOT
— ごっしー (@gossy54200) 2022年10月17日
2%トレッドミル5km。28:44(5:45)。189spm。132bpm。腹筋ローラー、チェストプレス、ローロウ。今日はフラフープの日ということで、テレビで大家アナが朝からフラフープをやらされて、激しく腰を振っていた。
— ごっしー (@gossy54200) 2022年10月17日
釧路川河川敷7km。34:59(5:00)。188spm。137bpm。西風が強かったが、12度と走るにはちょうどよい気温。グライドライドのカックン感が心地よい。 pic.twitter.com/hCD1aZNA4T
— ごっしー (@gossy54200) 2022年10月18日
釧路川河川敷6km。32:59(5:30)。186spm。127bpm。気温7度の朝、久々に凛とした空気の中で通勤ラン。こんくらいの気温だと、あまり汗の始末を気にしなくてもよくなってくるな。これからは凍えそうになるジテツーより、通勤ランの頻度の方が増えそう。 pic.twitter.com/9rR03yWGCf
— ごっしー (@gossy54200) 2022年10月18日
釧路川河川敷6km。32:58(5:29)。187spm。129bpm。帰宅ラン。別に狙ったわけではないが、行きと一秒違いでニアピン賞。風が強く、川面は波打ち、照明と合わせてなんとなくいい写真になったんじゃないかなって気がする。 pic.twitter.com/3wiYyruqPe
— ごっしー (@gossy54200) 2022年10月19日
釧路川河川敷10km。46:10(4:37)。191spm。156bpm。2kmUP+5km閾値走+3kmDOWN。閾値走区間はAvg.4:07/km。別海以降初のスピ練。久々の割には感覚は悪くないが、心肺はかなりキツかった。ヴェイパー様でなくVF3でこんくらい走れれば今のところはいいだろう。 pic.twitter.com/z1Sz89H8aH
— ごっしー (@gossy54200) 2022年10月20日
2%トレッドミル5km。28:52(5:46)。191spm。134bpm。腹筋ローラー、グルートドライブ、レッグカール。ポイント練の翌日ということで軽めに。夜はローラー回して、明日の30km走に備えよう。
— ごっしー (@gossy54200) 2022年10月20日
ローラー台24.3km。45:00(32.4km/h)。119bpm。アマプラでゴローちゃん見ながらローラー台。腸腰筋の引き上げを意識しながらクルクルと。晩飯前の孤独のグルメは食欲を刺激するね。 pic.twitter.com/ViAkZI08Di
— ごっしー (@gossy54200) 2022年10月21日
新釧路川左岸30km。2:43:49(5:28)。189spm。136bpm。荒川河川敷コースに慣れるために、吹きっさらしの河川敷を走る練習。ラスト7kmからの風速10m/sの向かい風に心が折れたが、荒川では30m/sの強風だった大会もあったので、強風に慣れとかんとな。 pic.twitter.com/40DGIQVffF
— ごっしー (@gossy54200) 2022年10月22日
週間走行距離は「70〜80km」を目安と考えているのだが、気温が低く走りやすくなり、ついつい距離は延び、ペースも上がってしまいますな。
去年は10〜11月と、いい感じで練習できていたところで、12月に故障で躓いたので、くれぐれも故障には気をつけたい。
ローラー台もうまく活用して、うまく脚への負荷の分散を図りたいところですな。
最近の私のテーマは「腸腰筋」。
腸腰筋を使った「脚の引き上げ」ができれば、課題のストライドが伸びるかなと仮説を立てているが、果たしてどう出るかなあと。
で、上の動画を見たところ、どうも私は腸腰筋を使う以前に、「臀部からハムストリングスの筋肉が固すぎる」という事実に気づいたので、まずは地道にストレッチからだなあと。
こういう「走らないトレーニング」は成果がなかなか見えてこないので、継続していくモチベーションを保つのが難しいが、今の私は飲食店の小上がりで30分あぐらをかいて座るのもしんどいレベルで筋肉が固いので、まずは「小上がりどーんと来い!」と思えるぐらいまでに、腿裏の柔軟性を身に着けていきたいと思います。
さようなら。