ゴシラン

走ることについて語ります

徐々に距離を伸ばしましょう

今月に入ってから、まだ鎖骨骨折部分に引っかかる感じはありますが、痛まずに5㎞走れるようになりました。

とは言え、本番の8/31は暑い中42.195㎞を走ることになっているので、ちょっとずつ距離を伸ばしていこうかなと。

休みの今日は、まず「10㎞チャレンジ」です。

 

この日の釧路は最高気温が25度と、釧路基準で「猛暑日」の一日でした。

朝から日差しがあり、気温も20度以上あるコンディションを生かして、「暑熱順化」をしていきましょう。

 

 

ルナサンダルを履いて、公園をポクポクと。

夏の時期は、よほどスピード出したいと思わん限り、サンダルで十分ですな。

ルナサンダルは15000円ぐらいして「高い」と思うかもしれんが、シューグーで補修しながら、今年で3シーズン目に入っています。

数えてないけど、1000㎞は走ってるんじゃないかな。

 

 

もう2年ぐらいは使えそうなので、下手なランシューズよりもコスパはいいのではないでしょうか。

 

濡れた芝生を走るのが、非常に心地よかったでござる。

道マラはきちんとシューズ履いて走ると思うが、もう少し、釧路の短い夏での裸足生活を楽しもう。

 

 

ブランクもあって、キロ7近くのペースなのに平均心拍150と高いですね。

5月には55あったガーミンVO2maxも53に下がってますが、まあ思ったほどは落ちてないかなあと。

ピッチも190ぐらいをキープしているのでいいでしょう。

 

走っているときは、そんなに疲れは感じなかったが、走り終わると内転筋やハムストリングスがガクガクする感じがして、筋力も衰えていますな。

まあ、今回はガチで記録目指すわけでもないので、特別に筋トレなどはせず、走りながら筋力を戻していきましょう。

ラソンに関しては「走ることが最大の筋トレ」と思っている私です。

 

走るのは10㎞でも大丈夫な私ですが、クルマの運転に関しては10mも嫌な私です。

右手でウインカーは挙げられるようになったんだが、ほとんど片手ハンドルしかできない現状では、運転はためらわれるな。

最近は「家」「職場」「スーパー」「図書館」と、徒歩圏で完結する極めて行動範囲の狭い私です。

 

 

それでも、1㎞離れたスーパーに行って、5㎏の米持って帰れるぐらいには回復してきましたね。

まだ荷物は左腕だけで持っているような状態ですが。

 

 

 

最近Amazonで買った5㎏の米びつが便利だなあと思っている私です。

来週はAmazonプライムセールなので、今のうちに、右腕が不自由な状態で、あれば便利なようなものを考えておこう。

 

さようなら。