今日の釧路の午前中は一気に気温が上がったな。
スネ夫くん風に言えば「釧路のくせに生意気だ」ってぐらいに上がっていった。
午前10時半で28.5度って、20度がデフォの6月の釧路ではありえない気温である。
まあ、南風がそこそこ強かったので、外にいるとそんなに暑さは感じなかったが。
せっかく晴れたので、海が見たいなあと「弁天ケ浜」へ、無駄に8㎞散歩。
やることないんで、意味もなくずんずん歩いている私です。
かつてはここに石炭を運ぶ列車が走っていたのだが、今はもうありません。
踏切だけは、かつての名残で残っているというか、廃線時に一回撤去されたが、知らんうちに復活していました。
午後は脳神経外科受診ということで、またもや意味もなくずんずん3㎞ほど歩きます。
まだ鎖骨の状態がイマイチで、右手で自動車や自転車のハンドル握ったりできる状態じゃないんでな。
タクシー使っても、保険で運賃は出るんだから、素直にタクシーに乗ればいいんだが、まあ歩くのもリハビリの一環だと考えよう。
あと、ワイは極度の電話嫌いで、「タクシー呼ぶぐらいだったら、1時間近く歩いた方がめんどくさくない」と、一般人とはかなりズレた感性を持っている。
本日は事故1ヶ月後の脳MRI検査。
事故時に発生した血腫は引いていて、主治医曰く「もう大丈夫でしょう」と。
ふー、頭に後遺症が残るようなことにならなくて、本当によかったわ。
となると、問題になるのは折れている右鎖骨、チャーリーさん風に言えば「サコちゃん」。
今月始めのような「肘から上の右腕が全く動かない」という状態は脱したが、上にも書いたように、まだ車の運転はできないレベル。
無理すりゃ、左腕だけでハンドルを回せなくもないが、右手でウインカーも挙げられないようじゃ、運転なんかしちゃアカンよな。
時間が解決すると思うが、今は車に対する恐怖心が5割増しで、「自分で運転して人様をはねたらどうしよう」と、気持ちの面からも運転から遠ざかりたい心境です。
明日も病院に行って、今度は整形外科で「サコちゃん」の診察です。
いきなり手術という展開にならないことを祈りつつ、もう少し自分の右腕とメンタルをいたわってあげましょう。
さようなら。