ランネットで申し込みました「2025北海道マラソン」。
申し込みの際の質問に、「過去何回北海道マラソンに参加しましたか?」って質問があったので、「えーっと、初めて出たのが2011年で、そっから2012、2013…(中略)…2024」と指折り数えました。
気がつけば、過去9回も参加してきたのね。
2011年に初参加したときは、「フルマラソンなんてしんどいことは1回でやめる。これが私の最初で最後の道マラだ」と思ったものですが、「今年で10回目の参加になるのか!」と、改めておったまげてしまいました。
現在52歳の私は、いつまでフルマラソンを走れるかわかりませんが、できれば20回、30回と完走できる走力を維持していきたいものですね。
現段階ではあまり数字的な目標はなく、「このときにしか会えない方々に、今年も元気な姿を見せることができればそれでよい」と思っております。
過去の栄光で、ベストタイムはガチのタイムを入力してしまいましたが、今年も例年通り「最後尾スタート」で、「夏のマラソンの祭典」を楽しみたいと思います。
そういや、3月の総括をしていなかったな。
月間走行距離は143㎞と、全然走れなかった3ヶ月前に比べれば、かなり復活しています。
また身体壊さないように、ランより負荷が少ないバイクやスイムを混ぜながら、「クロストレーニング」で8月まではやっていきましょう。
去年の網走マラソン参加賞のカレンダーを有効利用している私です。
この手のカレンダー、どっかで売ってないものかね。
ランニングの記録に便利なので、毎年でも買いたいのだが。
網走も道マラ同様4月1日より申し込みが始まったのだが、今の体力的に「2ヶ月連続のフルマラソンは大丈夫なんだろうか?」と、ちょっと不安があるので保留にしておきましょう。
去年みたいに体調がいいときに、エイヤッと勢いで申し込むと、後で後悔することになるからな。
土日とそこそこ走って、更にローラー台でロードバイククルクルしていたものですから、すっかり今日になって反動が来てしまい(どこも痛くないのだが、ひたすら怠くて眠い)、こうして駄文を書いて時間をつぶしている私です。
まあ去年なら、こういうときでも無理して走っていたので、「無理せず休む」ということを覚えただけでも、ちょっとは進歩しているのかな。
8月31日に、多くの方に元気な姿で走っているところを見せられるように、あんまり気合を入れず、だましだましやっていきたいと思います。
さようなら。