以前のブログで、「揚げ物、洋菓子、菓子パンはランナーの敵だ!」という動画を紹介しました。
しかし、これら3つは私の好物。
「私は酒が飲めないんだから、せめて甘いものぐらい自由に食わせろ!」と、スーパーの半額時間帯を見計らって、これらのものをドバドバ買い物かごに入れていました。
11月の自転車事故で「味覚障害」になってから、これらの好物を食ってみたところ
「砂のような苦い油のかたまりのような味しかない。不味い!」
という、衝撃の変化に気づいてしまい、それ以来、こういう食べ物を見ても、ちっとも食べたいと思わなくなりました。
これらの食い物から「味覚」というものを奪うと、単なる「毒」なんだなあとか思ったりして。
結局、菓子パンは全く食わなくなり、今は完全食「BASE BREAD」が昼のお供であるという生活を送っています。
最近知ったことだが、「BASE BREAD」はレンジで温めると、ビックリするほど食感がよくなり、この食感を楽しむのが、昼休みの唯一の楽しみです。
いや、唯一は言い過ぎだろ。
晩ご飯のおかずも「揚げ物」が全くダメになり、最近は「納豆」と「もずく」を混ぜたものが最良のおかずになっています。
「もう、これさえあれば、ご飯が何杯でも行ける」っていうごちそうですな。
我がことながら、栄養的にも経済的にもやさしい食事である。
「いっそのこと味覚障害が治らない方が、生活の質が上がるのではないか?」
などと思ったりすることもある。
www.youtube.com
最近、食い物で参考にしているのが「血糖おじさん」の動画。
動画に出ている「最悪の食べ物」である、「カレー」「ラーメン」「お菓子・アイス」「ジュース」「揚げ物」「菓子パン」の全てが今はダメである私は、「正しい食生活をしているんじゃないか」と錯覚するぐらいである。
しかし、こんな食生活をしていると、ただでさえ「引きこもり&コミュ障」気味の私なのに、ますます人と外食する機会がなくなってしまうな。
せめて、8月の北海道マラソンまでには、チーム「かっぱちゃん」の皆様と、美味しいジンギスカンが食べられるように味覚障害を治していきたいものです。
さようなら。